“赤胴”を探しに行くと“青胴”が... <速報版>
9日の関西地方はかなり寒くなるようで。
それでも、久々のあのキハを撮りに行く予定。いま、兵庫県は加西市、北条町駅の近くのビジホにいる。
ということで、8日は完全な“移動日”だった。

夕方の高速バスで三ノ宮駅から1時間少々で北条へ。
これから、ホテルの大浴場に浸かって...。明日は冬枯れの景色の中であのキハを撮りたいと思っている。
ちょっと新しい撮影地も“開拓”できれば...
…… ……
2025年1月8日(水)晴れ
羽田を8時発のNH015便は少し遅れて9:25に伊丹へ。

隣の駐機場に居たのが、10時の仙台ゆきとして出発を待っていた「JA614A」、この機体、ずっと撮りたかったのだ。
ANAのB767型では唯一の“スタアラ色”の機体。
乗る機会は多かったのが、撮ったことは一度もなかった。ということで、晴れていても猛烈な風が吹いていた展望デッキへ。
逆光だったが、離陸していく姿を撮ることができて...
いきなり、“収穫あり”。

そして、10時半過ぎのバスで梅田駅(マルビル)へ。
阪神沿線の静態保存車を巡りながら、三宮まで行けば良いかと。その1つ目が大物にあって。
ということで、普通電車に乗ろうとしたら...
ホームにやってきたのは、最後の活躍を続ける「青胴車」だった。平日にもかかわらず、どの駅でもカメラを向けている人が居て。

大物公園にはD51型機の初期型、いわゆる“ナメクジ”が保存されており。
フェンスはあるが、完全な露天での保存。ただ、しっかりメンテナンスが行われているようで、荒廃した感じは一切なく。
続いて、武庫川線に乗り換えて...

武庫川団地に保存された“赤胴車”を探しに行ったのだが...
せっかく武庫川団地駅にマップが掲示されていたのに、チラッと見ただけで歩きだしたら道に迷って。う〜ん...
当たり前だが広大な敷地の中で1両の電車を見つけるというのは大変だったのである。
そして、何とか撮ることはできたのだが...
今度は戻る駅の場所が...
テキトーにバス通りを歩き続けて。いよいよ、「ヤバい!!」と気づいたのは西宮東高校近くに来てから。バッグからノートPCを取り出して地図で現在地を確認したら...
ぬぁんと、鳴尾・武庫川女子大前駅の近くまで歩いてきていたみたいで。
でも、それはそれでラッキーだったのかもしれない。
13時半の電車、西宮で直通特急に乗り換えれば、14時に三宮。「さんちか」で昼食を済ませて16時の神姫バスで17時過ぎに北条へ。
さぁ、明日は寒さに負けず...
~~ おことわり ~~
1) サブブログ「81号」は → https://kiha20321.seesaa.net/
2) 撮影時刻は写真の撮影データのものです。カメラ内蔵の時計の時刻であるため、実際の時刻とは多少前後します。
それでも、久々のあのキハを撮りに行く予定。いま、兵庫県は加西市、北条町駅の近くのビジホにいる。
ということで、8日は完全な“移動日”だった。
夕方の高速バスで三ノ宮駅から1時間少々で北条へ。
これから、ホテルの大浴場に浸かって...。明日は冬枯れの景色の中であのキハを撮りたいと思っている。
ちょっと新しい撮影地も“開拓”できれば...
…… ……
2025年1月8日(水)晴れ
羽田を8時発のNH015便は少し遅れて9:25に伊丹へ。
隣の駐機場に居たのが、10時の仙台ゆきとして出発を待っていた「JA614A」、この機体、ずっと撮りたかったのだ。
ANAのB767型では唯一の“スタアラ色”の機体。
乗る機会は多かったのが、撮ったことは一度もなかった。ということで、晴れていても猛烈な風が吹いていた展望デッキへ。
逆光だったが、離陸していく姿を撮ることができて...
いきなり、“収穫あり”。
そして、10時半過ぎのバスで梅田駅(マルビル)へ。
阪神沿線の静態保存車を巡りながら、三宮まで行けば良いかと。その1つ目が大物にあって。
ということで、普通電車に乗ろうとしたら...
ホームにやってきたのは、最後の活躍を続ける「青胴車」だった。平日にもかかわらず、どの駅でもカメラを向けている人が居て。
大物公園にはD51型機の初期型、いわゆる“ナメクジ”が保存されており。
フェンスはあるが、完全な露天での保存。ただ、しっかりメンテナンスが行われているようで、荒廃した感じは一切なく。
続いて、武庫川線に乗り換えて...
武庫川団地に保存された“赤胴車”を探しに行ったのだが...
せっかく武庫川団地駅にマップが掲示されていたのに、チラッと見ただけで歩きだしたら道に迷って。う〜ん...
当たり前だが広大な敷地の中で1両の電車を見つけるというのは大変だったのである。
そして、何とか撮ることはできたのだが...
今度は戻る駅の場所が...
テキトーにバス通りを歩き続けて。いよいよ、「ヤバい!!」と気づいたのは西宮東高校近くに来てから。バッグからノートPCを取り出して地図で現在地を確認したら...
ぬぁんと、鳴尾・武庫川女子大前駅の近くまで歩いてきていたみたいで。
でも、それはそれでラッキーだったのかもしれない。
13時半の電車、西宮で直通特急に乗り換えれば、14時に三宮。「さんちか」で昼食を済ませて16時の神姫バスで17時過ぎに北条へ。
さぁ、明日は寒さに負けず...
~~ おことわり ~~
1) サブブログ「81号」は → https://kiha20321.seesaa.net/
2) 撮影時刻は写真の撮影データのものです。カメラ内蔵の時計の時刻であるため、実際の時刻とは多少前後します。
この記事へのコメント